本文へスキップ

視覚障害のあるなしに関わらず友に山の仲間として野遊びを楽しむ

四国ポレポレ山楽会

Facebookでシェア
X(旧Twitter)でシェア
LINEでシェア

なぜ山に登るのか?reason for climbing

《 もくじ 》


山の仲間に出会えて

 私は、ある日、若い北代さんというお嬢さんに、「ポレポレ山楽会という山の会があり、サポーターが足りないけど、どうですか?」この言葉と、「320mと低いから簡単ですよ」このふたつの言葉で大丈夫だろうと軽く考えていて、大変な間違いだった。
 ほとんど山と名の付く山には縁がなかった私。超ベテランの林さんのサポーター。たくさんの方々が集まっていた。私の背のリュックにロープがつけられた。リュックすら重いなと思ったのに、この瞬間不安がいっぱい。今思い出しても、ドキドキ。
 「ロープの動きでだいたいわかるから、後をふりかえったり気にしなくて全然いいです。ただ、下が崖になっているとか、上に木が当たりそうになっているとかだけ知らせてください。」と言われた。
 でもこんな時、自分がまず登れるのかが、一番心配。迷惑かけたらどうしようと頭の中はそれで一杯。そうだ、「低いから簡単ですよ」の天の声が弱々しく聞こえた。すぐから肩がまず重い。幅広のリュックのひもでないので、くいこむ。スニーカーだったからすべる。
 「右に大きな木があります」「右手つけて、大きな木につかまって」「坂があって、下が崖です」。
 のどが、とても渇く。ここで周りのの様子も言ってあげないとわからないだろうなと「真青な空においしそうな白い雲が浮かんでます!」「足元には紫のかわいい花が咲いています!」
 でも、青い空がどれくらいわかるのかな。うるさくないかな。何を言って欲しいのかな。もうすでに汗をかなりかいていた。スポーツジムで流す汗とは違う、ジワジワと冷たい汗。きっとこの時は、サポートをされる方も、もっと冷たい汗をかいていたのでは。不安といらだちの汗を。もっと自己紹介したらよかったかとか、やっぱりサポートされる方のことを手前にもっと知っておくと気分が軽くなり、心が通うのになぁと思いつつ歩く、登る。心で色を、景色を感じるのだろうか。ごめんなさいね☆慣れなくて☆余裕がなくて☆と、思いつつ、自分も疲れて「ハァーハァー」と息づかい。「大丈夫ですか」2~3回逆に気遣っていただく。ありがとうございます!!
 でも、頂上で食事する頃は、さわやかな風を感じ、皆んなが実に生き生きとして、まるでひとつの家族のようだと思って、とても嬉しかった。サポートされる人も、サポーターも何でこんなに明るいのかな。相手をお互い気遣いながら、人間本来の姿、やさしさがそこにたくさんただよっていた。自分自身も楽しむ世界があった。汗にもいろいろな汗があるな、風もいろんなところで吹かれたけど、さわやかな、本当に体中をかけ抜けてくれ、疲れを一緒に持って行ってくれる風だ。
 これから先、みんなと、いろんな山に行き、たくさん語り、もっとたくの人にも知ってもらい、会に入ってもらえたらいいな☆その為にも、サポートマニュアルがあれば、安心してサポートできたり、されたり、まずサポーターに何をして欲しいか、サポーターもどうかかわっていかないといけないのか、ケガも無く、ロープで結ばれた2人組が、心やさしく、ゆとりある一日を過ごせるように、気持ちよい、暖かい時間を共有できるように努力したいなぁ。一緒に山の上でパエリア作ったり、ピザを焼いたり、大きな声で歌も歌いたいし、ストレッチをして、体をよくのばして登り始めたいし、いろんな山に行ってみたいし、何でもできる多くの人と知り合えたことは、大きな私の、財産ができたみたいで、今は「ポレポレ山楽会」ありがとう!!
 先で山に一つ登る度、木を一本植えてもいいなぁと一人でつぶやいた。4歳から6歳のお子ちゃまが、家族と一緒に、庭で遊んでいるのの延長のように、自然と溶け込んで歩いている姿が印象深く、これが原点みたいに感動しています。

T・古巻 60代女性 (晴眼)